男性にも女性にもオススメな中性的な香りの香水

日常生活を送る中で重要な要素になる「香り」。
いい香りを纏っているだけで、自分のテンションの集中力も高まりますよね。朝、スキンケアをして、化粧をして、髪を整えて、好きな香りを纏う。
これだけで一日がいい日になる予感がします。気分を高揚させてくれる香水、どうせならお気に入りの一つを見つけたいですよね。
そこでこの記事ではオールシーズン使うことができる、本当にオススメできる中性的な香りの香水をご紹介します。
香水の種類-オードパルファム・オードトワレってなに?

オススメの香水をご紹介する前に、まず初めに香水の種類について少しご紹介します。
香水を購入する時に必ずといっていいほど耳にするのが「オーデ〇〇」という言葉。よく聞く「オードパルファム」、「オードトワレ」に加え、「オーデコロン」と「パルファム」を追加した大きく4種類があります。
それぞれの特徴は上図のとおりで、持続時間を考慮すると「オードトワレ」ないしは「オードパルファム」がもっとも日常使いに適した香水ということになります。
そのため、今回はこの「オードトワレ」と「オードパルファム」に絞ってオススメの香水を紹介します。
オードパルファムとオードトワレの使い分け
「オードパルファム」と「オードトワレ」、どちらも日常使いに適しているとお伝えをしましたが、この2つはどのような時に使い分けるのがいいのでしょうか?
厳密な使い分けは定義されていないのですが、僕は個人的に以下のような使い分けが良いのではないかと思っています。
種類 | 時間帯 | 概要 |
---|---|---|
オードトワレ | 日中 ~ 夕暮れ | ・オールマイティに使用可能 ・軽いつけ心地で朝 ~ 夕暮れ時にオススメ ※オフィスや日中帯の活動 等 ・香りも比較的軽やかで重くない印象 |
オードパルファム | 夕暮れ ~ 夜 | ・オールマイティに使用可能 ・夕暮れ ~ 夜の時間帯にしっかりと香りを纏いたい時にオススメ ※夜のデート 等 ・オードトワレと比べ、香りには重みと深さがある |
香りの癖が少なく、日中帯に使用しても嫌味が少ないオードトワレは朝 ~ 夕暮れの時間帯に、オフィスやお出かけなどに。一方で、しっかりとした香りを纏いたい時、大切なデートや約束の場合にはオードパルファムがオススメです。
香水の選び方と買い方

種類をご紹介したところで、香水の選び方と買い方についても触れておこうと思います。
我ながらませていたと思いますが、高校生の頃から香水を使い始め、ネット・リアルともどもたくさんの香水を買ってきた僕なりの選び方をご紹介させていただきます。
香水の香りの変化について

ネット・実店舗どちらで購入する場合でも香水の香りの変化について知っておくことが重要です。香水は複数の香りがブレンドされており、「トップ」 ~ 「ミドル」 ~ 「ベース」と時間が経つにつれて香りの印象が変わってきます。
そのため、テスターをムエット、ないしは自身につけたすぐの香りで判断するのではなく、しっかりと時間が経過した香りも嗅いで購入することをオススメします。
香水選びと買い方
香りが変化することを踏まえた上で、香水を選ぶ際は以下のポイントを押さえていただければ大きな失敗はないと思います。
実店舗では問題ないですが、オンラインの場合は商品説明に記載されている情報である程度の香りのイメージをつける必要が出てきます。そのような場合はコチラの香りのイメージなどを参考にしてみてください。
1年を通して使用できる | ユニセックスで使えるオススメの香水
それでは前置きが長くなってしまいましたが、ここから僕がこれまで使ってきた中で秋冬にオススメしたい、男性も女性も使いやすいと思う香水をご紹介します。
いずれの香りもナチュラルな香りで中性的な印象を与える香りで、万人受けしやすいアイテムになっています。
Aesop (イソップ) / Tacit
項目 | 概要 |
---|---|
サイズ展開 | 50ml |
持続時間 | 5 ~ 7時間 |
オススメシーン | オフィス・日常 / 休日・パーティー |
オススメな方 | 落ち着いた印象を与えたい方 / 柑橘・スパイス・自然な香りが好きな方 |
まず初めにご紹介するのはオーストラリアのフレグランスブランドの「イソップ」が販売する香水。オードパルファムの「タシット」。
タシットは「ほのかなスパイスがのぞく、いきいきとした爽やかな香り」という公式HPの説明の通り、トップノートに柑橘系が香り、そこから徐々にフローラル・スパイシー、そして樹木・ハーブ系へと香りが変化していく香水です。
フローラル系の香りも混ざってはいるものの甘さはほとんどなく、ふとした時に感じる心地よい甘みになっていて、甘い香りの香水が苦手な方でも安心してつけることができます。
タシットの個人的な印象は「爽やかな活発さと落ち着きの共存」。柑橘やスパイスの香りが活動的な印象を与えながらも、樹木やミントの香りが落ち着きや知性も感じさせます。
僕自身も最も愛用していて、多くの人に自信を持ってオススメできる香水です。
サイズは50mlのみとなっているのがやや購入に踏み出しにくいところ。
Replica (メゾンマルジェラ) / Lazy Sunday Morning
項目 | 概要 |
---|---|
サイズ展開 | 10ml / 30ml / 100ml |
持続時間 | 約4時間 |
オススメシーン | オフィス・日常 / 休日・パーティー |
オススメな方 | 清潔感のある印象を与えたい方 / 石鹸系の香りが好きな方 |
2つ目にご紹介するのはファッションブランドとして有名な「メゾンマルジェラ」が展開するフレグランスライン「REPLICA」の香水。REPLICAは「時間の復元」をテーマにしており、販売されているすべての香水にテーマとなる時間やストーリーが設定されています。
そんなREPLICAで今回ご紹介するのはオードトワレの「レイジーサンデーモーニング」。この香水で設定されているのは次の時間。
イタリア、フローレンスの清々しく晴れた日曜の朝。洗い立てのリネンのシーツがなめらかに肌を包み込む。
引用:Maison Margiela
いつまでもこのままでいたい、フレッシュでゆっくりとした落ち着きのひと時を再現。
花の都と言われるフィレンツェ(フローレンス)を思わせるようにスズラン・アイリス・ホワイトムスクが中心にブレンドされています。
印象としては「花の香りが奥に隠れた石鹸のような香り」で清潔感溢れる香りに仕上がっています。花の香りはありながらも、甘すぎることはないため、年齢・性別・シーンを問わず使用することができます。
雑にお伝えすると「嫌いな人はそうそういない香り」なので、香水を悩んでいるという方はココから初めてみてください。香りに不安がある方は10mlから販売されているので、そちらのサイズから試してみることをオススメします。
Diptyque (ディプティック) / Eau Capitale
項目 | 概要 |
---|---|
サイズ展開 | 75ml |
持続時間 | 8 ~ 約10時間 |
オススメシーン | パーティー・大切なデート・夜のデート |
オススメな方 | 花・フローラルな香りが好きな方 / セクシーな印象を与えたい方 |
3つ目にご紹介するのはフランス・パリのフレグランスブランド「ディプティック」が販売する香水。オードパルファムの「オーキャピタル」。
パリへの賞賛をイメージして作られた香水で、フィレンツェに並び「花の都」と呼ばれるパリらしくローズ、 ベルガモット、 パチュリがブレンドされ、アクセントにピンクペッパーが加えられています。
同じ「花」をテーマにしながらもレイジーサンデーモーニングとは異なり、花のセクシーな甘さと裏側に香るスパイシーさが引き立つ香りとなっています。セクシーと言ってもいやらしさは全くなく、優雅な印象でハイクラスのホテルのロビーのようなイメージ。
他の香水に比べるとやや高価になっていますが、花系の香りが好きな方は是非とも一度使っていただきたい香水です。
Shiro (シロ) / FREESIA MIST
項目 | 概要 |
---|---|
サイズ展開 | 50ml / 100ml |
持続時間 | 約6時間 |
オススメシーン | 日中のデート ・休日のお昼・日常 |
オススメな方 | 花・フローラルな香りが好きな方 / 若々しく爽やかな印象を与えたい方 |
最後にご紹介するのはフレグランスやスキンケア・ホームケア製品を販売する「SHIRO」が販売する香水。オードパルファムの「フリージアミスト」。
このフリージアミストには次のようなストーリーが込められています。
澄んだ空気に包まれたフラワーマーケット
引用:SHIRO 公式HP
花束を抱えて嬉しそうに通りを行き交う人たち
水やりされたばかりの花々は
太陽が反射しキラキラと輝いている
ユニセックスで使えるのですが、ストーリーからも感じられるように印象としてはやや「女性的」。しかしながら、フルーティーな香りから徐々にフローラル系の香りに変化していく中で、ミント系の香りもブレンドされており、フルーツや花のみずみずしさの中に落ち着きを感じることができます。
香り的には春のような爽やかな香りの香水で、嫌いな方は少ないと思います。印象が近い春はもちろん、汗をあまりかかず、純粋に香りを楽しみやすい秋冬用としてもオススメです。
自身のリラックスになるのはもちろんですが、誰かに対して好印象を与えたい時などに使ってみるのがオススメです。
香水探しとお試しにはカラリアがオススメ
ここまで4種類の香水をご紹介しました。いずれの香水も通年使えながらも「秋冬」に最も良い香りだちをするのではないかと思いセレクトしました。
本当にすべていい香りなので是非とも使って欲しいのですが、「金額」と「容量」がネック。お試しに買ってみるには高いし、量も多いので、使いきれなかった時に勿体無いですよね。
そこでオススメしたいのが、香水のサブスクサービスを展開しているCOLORIA 香りの定期便。月額1,980円から取り扱いがあるブランドから1ヶ月分の香水を取り寄せることができるサービスです。
「気になっているけど、購入に踏み切れない」、「時期に応じて香水を変えたい」という方におすすめのサービスとなっており、今回ご紹介したアイテムたちも一部取り扱われているので、「気になる香水がある」という方はぜひ試してみてください。
お気に入りの香水を見つけて生活にもっと彩りを

年末年始に向けて誰かと会ったり、お休みが増えて自分の時間を楽しむ機会も増えるはず。その時のために、新しい香りで自分をアップデートしてみるのはいかがでしょうか。
「好きな香水がわからない」という方は、ぜひ「香水診断」で好きな香りを探してみてください。きっとあなたのリラックスタイムをもっと充実させるアイテムにであえるはず。